プログラミングについては「プログラミングの根幹は数学なんです。数学と物理現象に関する深い理解がなければ、プログラミングなんてやったらやっただけ悪化します」と落合先生が衝撃発言。
「だってプログラミングが苦手だからって論文が書けないわけではないですから。それよりも新しい数式の考え方を作り、それを抽象化していくことが重要なんです」(落合先生)。
なんならプログラミングはアウトソーシングすればいいんですからというような、さらなる衝撃発言もありましたが、梶取校長も「スキルを上げることだけが特化されがち」だと指摘。
Reference:落合陽一、梶取弘昌 プログラミングは重要じゃない
「理系語録」とは
『理系語録』では、「理系のキャリアを語録で学ぶ」をコンセプトに、理系に関する言葉や記事、ニュースをご紹介しています。理系のキャリアの魅力を少しでもお伝えできれば幸いです。
−−
”Happiness is not a matter of intensity but of balance and order and rhythm and harmony
ー Thomas Merton ”
Top Photo By BK, on Flickr