デジタル時代の真の創造性は、芸術と科学を結び付けられる人から生まれてきたという事実だ。美を大切と考える人たちだ。
「僕は子どものころ、自分は文系だと思っていたのに、エレクトロニクスが好きになってしまった」
伝記に着手してすぐ、ジョブズにこう言われた。
「その後、文系と理系の交差点に立てる人にこそ大きな価値があると、僕のヒーローのひとり、ポラロイド社のエドウィン・ランドが語った話を読んで、そういう人間になろうと思ったんだ」
文系と理系、つまり人文科学と自然科学の交差点に立ったときに安らぎを感じられる人こそが、人間と機械の共生を作り出していくのである。
Reference:ビル・ゲイツとスティーブ・ジョブズが私に教えてくれた「大切なこと」
「理系語録」とは
『理系語録』では、「理系のキャリアを語録で学ぶ」をコンセプトに、理系に関する言葉や記事、ニュースをご紹介しています。理系のキャリアの魅力を少しでもお伝えできれば幸いです。
−−
”Dream away, and dream often, and dream big. And never let anyone talk you out of your dreams
ー Neale Donald Walsch ”
Top Photo By BK, on Flickr